フラワーの週末アルバイトさんが最近買ったドラッグスター400を運転してしまったが最後・・
悪い病気(欲しい欲しい病)が始まってしまい毎日オークションでバイクをチェックする日々・・
予算はセドリックバンを手放してなんとか捻出。
最大の難関【嫁】には
「エコ!税金なし!渋滞知らず!」
「ボイジャー(愛車)の燃費が7km/Lでバイクが30km/Lで毎日片道20km通勤すると1年で元がとれるよ!」
「ご近所さんから旦那さんかっこいいねと言われるよ!」
と言い続け、ようやく理解を得たところで
「秩父の温泉巡りならやっぱりオフロードがいいかな~」
と思いオークションストアでジェベル200を落札!
が・・タッチの差で店頭で売れてしまったとのこと・・
おやつ抜くほどショック・・
これでますます欲しい欲しい病が悪化し、仕事以外はオークションを見てる日々が続き・・
ふと近所に出品されていたカワサキ エストレヤに一目惚れし即決で落札!
出品から3時間のスピード落札でした(笑)
で、その日の仕事終わりに出品者に現金手渡しで乗って帰ってきました~!
我が家にきたエストレヤさん
■主要スペック
型式 | JBK-BJ250A | ||
全長(mm) | 2075 | 全幅(mm) | 755 |
全高(mm) | 1055 | ホイールベース(mm) | 1410 |
シート高(mm) | 735 | 最低地上高(mm) | 170 |
乾燥重量(kg) | 総重量(kg) | 161 | |
サスペンション形式(前) | テレスコピック | サスペンション形式(後) | スイングアーム |
キャスター角 | 27° | トレール(mm) | 96 |
ブレーキ形式(前) | ディスク | ブレーキ形式(後) | ディスク |
タイヤサイズ(前) | 90/90-18 M/C 51P | タイヤサイズ(後) | 110/90-17 M/C 60P |
■エンジン・トランスミッション
エンジン型式 | エンジン種類 | 空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒 | |
総排気量 | 249 | 圧縮比(:1) | 9 |
ボア(mm) | 66 | ストローク(mm) | 73 |
最高出力(kW/rpm) | 13(18PS)/7500 | 最大トルク(N・m/rpm) | 18(1.8kgf・m)/5500 |
始動方式 | セル | 点火方式 | フルトランジスタ |
クラッチ形式 | 湿式多板 | 変速機形式 | 5段リターン |
燃料供給方式 | インジェクション | 潤滑方式 | ウエットサンプ |
燃料タンク容量(L) | 13 | 燃料消費率(km/L) | 39(60/km)・31.5(WMTCモード) |
■カラー・価格
カラーバリエーション メーカー小売価格 |
¥533,520 メタリックスパークブラック
¥533,520 パールアルパインホワイト ¥548,640 キャンディクリムゾンレッド(スペシャルエディション) |
現在走行24276km
ところどころにサビやキズが見られるものの、値段を考えたら問題なし!!
だって、ジェベル200の落札価格の1/2以下なんですもの(笑)
現状販売ということで心配でしたが、買って帰るまでの30kmほど走った感じでは特に問題なし!!
単気筒のトコトコ感が気持ちいい~!!
ボディは小さいながらも、高校生の頃乗っていたTW200よりトルクもあっていい感じ!
なによりメッキが多くてかっこいい!
ナンバーが付いてないのは名義変更中だからです。
非常にお得な買い物でした~!
目指せ快適ツーリング仕様!
春に向けてしっかり整備していこうと思います!
かっこいいですね。
エストレヤは初期のキャブ車に限ります。
だってメジロの復刻なんだもん。
私も同じのを買いました。
走行距離もほぼ同じ。
状態も似たり寄ったり。
23万円。
なんだもん。
ありがとうございます^^
正直、価格が購入理由ではありますが、ツーリングの途中でも「この型のエストレヤだから」ってことで話しかけられたり、旧車と比較されたり、マニアな方々の話を聞くうちにより愛着が湧いてきました。価格相応に手のかかる子で、おそらく同じくらい(20弱)は使ったのではないかと。楽しんで維持していきます。