1月2日は三峰神社に初詣に行ってきました。

神様に八間屋の自己紹介と、工事の安全をお願いしました。

1月3日はAntiques Inn.主催の「GOLD RUSH MARKET」で八間屋出店しました。

今回のメニューは牛肉から出汁を取ったピリ辛スープスパゲッティ「ラベナーラ」です。

仲間や子供たちが応援に駆けつけてくれたり・・・

会場であるGarden&Cafe Prunusさんは素敵な空間でした。

他の魅力的な出店者に刺激を受けつつ・・・

八間屋の良い宣伝ができたと思います。

さて、新年最初の作業です。

近所の方にたくさんタイルをいただいたので、防水のためキッチンに貼ることにします。

はたしてD.I.Yでいけるのだろうか。。

ベースは石膏ボードにします。

石膏ボードを貼る前に断熱材を入れたり、面(ツラ)を合わせるために端材を足して同じ高さにします。

下地が整ったらいよいよ石膏ボードを貼ります。

石膏ボードはカッターナイフで切り込みを入れてから折る方法で簡単にカットできます。

貼れました。

これだけでもかなり部屋感が増します。

仕上げに、壁紙パテでビス穴や隙間をパテ埋めしました。

これでいよいよタイルを貼る準備が整いました。

・・・と思ったら親方からダメ出しが!

石膏ボードにタイルを直接貼ると重さで紙が破れるらしく、さらに下地が必要とのこと。

なので石膏ボードの上にアイアンメッシュを貼り、その上にセメントを塗ることにしました。

パテ埋めは必要なかったですね~

タッカーで留めたメッシュの上から下地調整用のモルタルを塗っていきます。

これで、ようやくタイルの下地が完成しました。

いただいたタイルは大(11cm×11cm)、中(10cm×10cm)、小(9cm×9cm)の3種類ありました。

面積での必要数しかもらってこなかったので、バランスを考えて貼っていきます。

貼るのは最初、タイルボンドを使用しました。

まだ10分の1も貼れていないのに5000円分のボンドを使用してしまいました・・・

壁一面に貼る予定なので、途中から親方から教えてもらった「タイルセメント」に切り替えました。

25kgで1,200円ほどと安い!

最初からこれを使えばよかったです。。

すぐ乾いてしまうので素人には扱いが難しいですが、霧吹きを使い粘度を保ちながらなんとか貼っていきました。

少しカラーリングで遊んでみたり^^

タイルのカットはグラインダーにタイル用の砥石(200円くらい)を使って切りました。

2日掛かりで約2000枚!のタイルを貼り終えました。

タイルを貼り終えたので、いよいよ目地を塗っていきます?目地を整えます?

目地に取り掛かります!

カインズホームに売っていた目地材。

パッケージには1パックで3m×3m塗れると書いてありましたが・・・

目地が広いのか、塗り方が悪いのか・・・

あっという間に使い果たしてしまいました。

いくらD.I.Yでも、大量に塗るためには職人の材料と道具を使わないとダメですね~

ということで買いました「目地セメント」!

ユーチューブ先生で塗り方のお勉強して・・・

手で混ぜるのは不可能なレベルで分離するのでドリルで混ぜ・・・

ひたすら塗っては拭いてを繰り返して・・・

ようやく目地が完成です!!

なかなか可愛く仕上がりました^^

色もサイズもバラバラなのが大変でしたが、明るくなって防水もバッチリになったので満足です。

キッチン完成まであと少し^^

おわり