画像で見るときれいなムルティプラですが、10年以上経った塗装は酷い状態です。
屋根はほとんどのクリアが剥がれて、洗車の度に粉が舞ってきます。
フロントのパネルも、日光が当たるところはカッサカサです。
同色でいいのでオールペンしたいのですが、クリアをすべて剥がしてからの塗装は業者だとかなり高額になりそうです。
そこで、失敗しても今の状態よりはひどくならないだろう・・と、DIYで塗ることにしました。
以前は缶スプレーでバンパーを塗りましたが、今後車庫やホイールなども塗装したいのでスプレーガン塗装に初挑戦してみます。
いきなり本番も少し不安なので、春に交換したボンネットで塗装の練習をすることにしました。
とりあえず、ケーヨーD2でスプレーガンを購入です。
SK11の重力式スプレーガン SPGK-13Gです。
価格帯的にはヤフオクの激安スプレーガンとアネスト岩田の中間あたりでしょうか。
質感はバリもなく、触った感触も良いです。他と比べようがないので、とりあえず使ってみます。
コンプレッサーは職場にあるのを試してみます。
高儀のACP-25SLAです。
容量が25リットルと不安ですが、不足だったら本番までに買い直します。
レギュレーターはフィルター付きのものをヤフオクで買いました。
送料込みで1500円くらいのやつです。
接続に必要な部品が足らなかったので、ケーヨーD2で買いました。
そして塗料は関西ペイントのPG80 2液ウレタン塗料にしました。
塗料は全てヤフーショッピングのFRP材料販売ホートクで買いました。
とりあえずボンネットだけなので、500gのセットにしました。
セットにすると、ストレーナーや計量カップ、拡販棒などがついてきて便利です。
その他の塗料です。
奥の一番大きいのは洗浄用シンナーです。16リットルも買ってしまいました・・
プラサフやクリヤー、シリコンオフなど練習用の量で合計1万円くらいでした。
重いボンネットを職場まで運び、朝早く練習開始です。
まずはランダムサンダーに240番のペーパーをつけて、劣化したクリアを剥がします。
その後、400番→600番→800番のスポンジヤスリで水研ぎし、足付けと下地作りを行います。
ジョイで念入りに洗った後、シリコンオフで脱脂します。
ここからは初めて缶スプレー以外の塗料と触れ合います。
比率を間違えないように、慎重にプラサフを作ります。
良く撹拌したら、いよいよカップに塗料を注ぎ入れます。
塗りました。まずスプレーガンのパワーに感激しました。
缶スプレーでバンパーを塗った時と違い、一度で色が染まります。
捨て吹きから3度塗りで塗り終わってしまいました。時間にして15分くらいです。
今日は時間がないので、ヒートガンで乾燥させてからカラーベースまで塗ってしまいます。
やはりコンプレッサーの圧力が足らないのか、思った以上に表面がザラザラしています。
再度800番のスポンジヤスリで水研ぎし、乾燥、脱脂後にベースのレッドメタリックを塗ってみます。
マスキングの練習で、センターにラインを入れてみました。
まずは捨て吹きです。
この時は捨て吹きをよく理解しておらず、1回目が薄すぎます・・
はじきの確認どころでは無いですね。
これは3度目くらいです。
このときはまだ指触乾燥のインターバルも置いていませんでした。
ただひたすらに色が染まるまで塗っています。
恐ろしいことに、こんな方法でも何とか塗り終わってしまいました。
クリヤー前ですが、塗装面はゆず肌というのでしょうか?見事にしわしわです。
今日はここで時間切れなので、不安ですがクリヤーは本番一発勝負にすることにします。
そして、あきらかに勉強不足と感じたので、本番までにYoutubeでイメトレしなくては・・・
とりあえずスプレーガンの使い方がわかったので、これで練習は終わりにします。
- 投稿タグ
- ムルティプラ